KENT WEBさんのCafeLogを使わせてもらって設置。

テンプレートをWeb上(管理画面)からかなり自由に1から作れるのがいいな、と思ったので設置してみたのだけど、管理画面からテンプレートを編集しようとすると403エラーになってしまって変更ができない。
理由がさっぱりわからず、ChatGPTに助けを求めて色々探ったところ、どうやらサーバーのセキュリティが関係していることがわかった。

原因は、WAF。
このページに従って、サーバーのコントロールパネルでWAFのログを確認したところ、もののみごとにindex.cgiがブロックされていた。
上記ページの対応方法2の方法を取ったら、CSSファイルだけは変更可能になった。
が、本体ページ(html)はどうしてもエラーを回避できない。
htmlに関しては、シグネチャがコロコロ変わるので、いくら許可してもダメ。
お手上げ!ヽ(´ー`)ノ

ってことで、本体ファイルをWeb上でいじるのは諦めてローカルで編集し、cssだけ管理画面で変更することに。
これで問題解決……はしたものの、さて、どんなテンプレートにしようか?

そもそも何を書くか、テーマも何もイメージができてない状態。
なんとなーく「龍と少年」のイラストをヘッダー画像にしたいなあ、と思いついて、AIに描いてもらうことにしたのだけど……ここでChatGPTは容量オーバーで「また明日ね」となってしまった。

待ちきれなかったので、あちこちのAIを彷徨い歩き、イラストを生成してもらっては「イメージに合わな~い!」と却下! を繰り返し……最後にようやく、Bing Image Creatorで好みのイラストが出来上がった。
それが、今のヘッダー画像。

そして、画像が出来上がると同時に、このblogの使い方も、以前からやりたいと考えていた子どもの頃に好きだったアニメやマンガの話をするblogにしたいなあ、と思いついたのだった。

ってわけで。
私の子どもの頃のアニメやマンガの話なわけなんで、当然、化石の如くな昭和の作品ばかりになるわけですが、たまに(?)最近の作品の話も語りたくなったら語ろうかな、と。

そういうblogでございます。(説明になってるかな、これ?💧)
2025.06.01 23:52 | pmlink.png 固定リンク | folder.png About me | com.gif コメント (0)
あちこちの生成AIを使って、やっとやっと、イメージにかなり近い画像が出来上がったのでヘッダーを作れた。
最終的にはMicrosoft Designerで作ったよ。
長かった。(笑)

テンプレート編集もChatGPTに手伝ってもらって、CSSだけは管理画面からカスタマイズできるようになった。
本体はサーバーのセキュリティにひっかかるのでどうしようもないから、ローカルエディタを使わなきゃいけないけど、CSSだけでも管理画面からカスタマイズできるとかなり助かる。
本体はサイドくらいしかいじらないしね。
2025.05.01 13:18 | pmlink.png 固定リンク | folder.png About me | com.gif コメント (0)

- CafeLog -